2500万人の市民の生活に必要な物資をどのように保障するか。これが上海市の新型コロナウイルス感染症対策の難関攻略戦における土台でありカギだ。最近、一部の市民による「野菜の入手が困難」との訴えが広く注目を集めている。
供給源はどうか
ある時期から、各地の防疫政策の影響を受けて、市外からのトラックや野菜販売業者が市内へ速やかに野菜を供給することが出来なくなり、一部の野菜は直接供給拠点からの輸送ができなくなった。こうした状況により、上海の野菜供給保障はその供給源の段階から大きなプレッシャーを抱えていた。
供給保障に取り組む機関が力を合わせて努力したため、現在の上海の小麦粉・米・油・肉のストックにはゆとりがある。同時に、上海は市外に野菜や豚肉などの供給源を十分に確保して、いつでも市内に輸送できるようにしている。
上海市商務委員会の顧軍主任によると、「国の部・委員会がすでに部レベルの協調メカニズムを構築し、省を越えた輸送がスムーズに行われており、現在は江蘇省昆山市と浙江省平湖市の2ヶ所に市内の上海西郊外国際農産物取引センターを合わせた全3ヶ所の生活物資中継ステーションが稼働している」という。
アプリで食糧調達 共同購入が活力源に
感染症の打撃を受けて、上海の一部のECプラットフォームは配送が追いつかなくなっている。野菜を入手するため、市民は発売時間に合わせて一日に何度もアラームを鳴らす状況だ。
アプリでの野菜入手困難を緩和する「アシスタント」が登場した。オンラインフードデリバリープラットフォーム「Eleme」、新小売プラットフォームの「盒馬」や「美団」など食糧供給を保障する複数の企業が、北京、武漢、広州、安徽など複数の地域から数千人に上るスタッフを上海に送り込み、サポートを行っている。ECサイトの「京東」は配達員を含む2千人以上の第一線のスタッフを続々と動員してサービスを提供している。
このほか新たな封鎖管理が行われている間は、集団での調達と分配、共同飲食、共同購入などのスタイルが、家の中にいながら市民が十分な野菜を手に入れるための供給源になっている。
最後の100メートルと特殊な層をどうする?
現在、上海の封鎖管理された団地では、市民が「家から出ずにいる」ために、ボランティアの助けがしばしば必要になっている。
これと同時に、美団や京東などのプラットフォームはどこもたくさんの「自動運転車」を緊急調達して、現時点での上海の団地への配達における「最後の100メートル」という困難の緩和に努めている。
供給保障のための闘いをしっかり展開するには、高齢者、慢性疾患を抱えた人、乳児、障がいのある人など特殊な層の生活物資ニーズを全力でできる限り保障しなければならない。
上海は緊急特殊ニーズ供給保障メカニズムを構築し、管轄エリアの高齢者、乳児、障がい者など特殊な層を一人一人チェックし、人数を把握した。EC・ネット企業のプラットフォームは緊急特殊ニーズ専用ルートを構築し、特殊層の生活物資ニーズを保障している。
乳児用粉ミルクなどは重点供給保障の対象品目に組み入れられており、大手ECプラットフォームと商業施設・スーパーは優先的に注文を受け付け、配達するとしている。(編集KS)
「人民網日本語版」2022年4月13日