小粒コーヒー
15世紀以降、コーヒーは徐々に世界各地に広まった。世界では現在、70カ国以上でコーヒーが栽培している。コーヒーは種類が多く、小粒種、中粒種、大粒種など様々だが、そのうち「香りのコーヒー」と呼ばれる小粒コーヒー種が生産量が最も多く、コーヒー総生産量の80%以上を占める。
雲南省南部や南西部の熱帯、亜熱帯地区、低熱渓谷などが小粒種コーヒーの栽培に適している。雲南でのコーヒー栽培はすでに80?90年の歴史を持ち、生産するコーヒーはいずれも小粒コーヒーだ。粒が揃って充実し、味わいがまろやかで香りが高く、輸出されて人気を集めている。ここ数年、臨滄、保山、徳宏、西双版納等でも土壌が適しているため、自然の長所を利用、発揮して徐々にコーヒー栽培面積を拡大しており、生産量は安定的に増加し、発展の明るい将来性がある。
「人民網日本語版」2013年9月