上坂勝の1954年7月の供述書によると、上坂は1892年大分県生まれ。1934年3月~1941年11月、台湾で歩兵連隊の副隊長、大隊長を務め、階級は少佐、中佐。1945年6月に陸軍第五十九師団歩兵第五十三旅団長に任じられた。同年8月20日、朝鮮・咸興付近でソ連軍の俘虜となった。
重要な罪行として、以下のものが挙げられる。
1942年2月頃、「歩兵第百六十三聯隊長大佐として河北省保定に蟠踞中」、「逮捕監禁しありたる中國人民約二十名を斬殺、刺殺等の方法により虐殺したる事件がありました」。3月頃、約10メートルの鉄道レールが除去されたため「十數人の容疑者を捕へて拷問し殺害三(四)人に及んだとの事でありました」。5月頃、「望都附近の鉄道沿線(望都西方約一粁)の一框舎が八路軍の急襲を受け全滅し輕機關銃及其の他の兵器を全部奪取せられた事件があり」、「約三〇名の住民を拷問し通謀者と目せられるもの約六名を殺害し框舎に接近して居る家に放火し三軒焼却したとの事であります」。
1942年5月27日、冀中作戦で「私は此の戰鬥に於て第一大隊をして八路軍及住民を殺害すること約八百人に上り」、「赤筒及緑筒の毒瓦斯を使用し機関銃の掃射と相俟って八路軍戰士のみならず逃げ迷ふ住民をも射殺しました、又部落内を『掃蕩』し多數の住民が遁入せる地下壕内に毒瓦斯赤筒、緑筒を投入して窒息せしめ或は苦痛のため飛び出す住民を射殺し刺殺し斬殺する等の残虐行為をいたしました」。「此の侵略作戰に於て聯隊が中國人民に與えた損害は殺人約一千一百名に及び家屋の破壊約十軒、焼失家屋約三軒、掠奪使用家屋約四五〇軒(約十日間)其の他中國人民約二四〇名を框舎構築(八個)のため酷使しました(約十日間)」。
1943年春、行唐西北方山地において第二大隊は「八路軍戰士や住民に對し殺害約二五〇名 焼失家屋約五〇軒」の損害をあたえた。「各部隊(前記行動間各道路を行進する先頭部隊)は住民の探知組を先頭に進め地雷を踏ましめて虐殺しました」。
1944年5月、河南省嵩県で兵士一人が行方不明になったために「住民十數人を捕へて」「殺害五(六)人に及び十二(三)軒の家屋を焼却したとの報告がありました」。
1945年6月、「此の轉進間第一第二大隊は出發當初より俘虜(約五十名位はあったと思ひます)を同行してゐましたが豆腐店南方地區で愈々前進困難となりましたので私は各部隊に『邪魔になる俘虜は殺害し我方の戦死者は指を切り取り持ち歸るべし』と命じました」「俘虜は全部殺害したとの報告がありました」。(編集NA)
「人民網日本語版」2014年7月7日
■関連ニュース
日本人戦犯3人目の供述書を公開 毒ガスで掃蕩 軍民多数を殺害(二)