![]() |
米国は一貫して「民主と自由の灯台」を自任し、何かというと「報道の自由」を口にして他国を非難している。だが、米国のいわゆる「自由なメディア」は、本当に自由なのだろうか?
実際には、「民主と自由」は西側メディアが自ら建立した顕彰碑に過ぎず、「金を出した人のために働く」ことこそが彼らの行動原則だ。米国政府は金の力でメディアを買収し、世論を操り、民意を弄び、他国に災禍と動乱をもたらすことができる。彼らはイラクやシリアに関するフェイクニュースを報道するよう公然とメディアをそそのかし、武力行使のためのムードを作る。また、SNSを利用してイランやイラク、レバノンで抗議デモを扇動し、各国に混乱を引き起こす。
そして、これらは米国によるメディア操縦の「氷山の一角」に過ぎない。
米国の言うところの「自由なメディア」の本質は権力者のメガホンだ。結局のところ、「マネーパワーを基礎とする社会においては、実際の、本当の自由は存在し得ない」のだ。(編集NA)
「人民網日本語版」2021年7月14日
王毅部長「中露関係は様々な困難や試練に耐えてきた」
孔鉉佑駐日大使「日本と多様な五輪・スポーツ協力を」
日本副総理の「米国と共同で台湾を防衛」発言に中国「断固反対」
さらなる罪証!中国侵略日本軍731部隊の大量の物証を初公開
イラストで読み解く米国式人権(4)他国の内政に干渉、中東情勢の混乱を激化
パンデミックの今後は?東京五輪開催の可否は?今年後半を展望