第13期全国人民代表大会常務委員会第36回会議は今月2日、「中華人民共和国電気通信詐欺・インターネット詐欺防止法」を可決した。専門家らは、「同法律は、人民中心を堅持し、発展と安全を統一して計画し、各部分、オールチェーンに立脚して、電気通信詐欺・インターネット詐欺を防止、摘発し、的を絞って注力し、詐欺、インターネット詐欺を防止する活動に、力強い法的下支えを提供する」との見方を示している。新華社が報じた。
電気通信詐欺・インターネット詐欺防止法は総則、電気通信ガバナンス、金融ガバナンス、インターネットガバナンス、総合対策、法的責任、附則の7章50条から構成されている。同法律は今年12月1日から施行される。(編集KN)
「人民網日本語版」2022年9月3日
グローバル発展イニシアティブの推進で王毅部長が4提案
国防部「日本の『専守防衛』政策転換の企てに国際社会は強く警戒すべき」
米国は中国の核心的利益に関わる問題で火遊びをするべきではない
中国「台湾地区問題で歴史的罪責を負う日本は、なおさらに言動を慎むべき」
秦剛駐米大使「『一つの中国』原則は中米関係の越えてはならぬレッドライン」
孔鉉佑駐日大使「日本国際貿易促進協会に中日関係発展への新たな貢献を期待」