![]() |
「一帯一路」(the Belt and Road)が「債務の罠」を作っているとの一部の主張について、中国外交部(外務省)の汪文斌報道官は21日の定例記者会見で、「現時点で、『一帯一路』協力パートナー国の中で、一部が主張する『債務の罠』との説に同意している国は一つもない」と述べた。
「人々は自ずと是非の公正な判断ができる」。汪報道官は、「現時点で、『一帯一路』協力パートナー国の中で、一部が主張する『債務の罠』との説に同意している国は一つもない。新型コロナウイルス感染症の影響と世界経済の後退によって、一部の発展途上国が債務面で困難を抱えているのは確かだ。すでに中国政府はアフリカの関係国に対して、2020年末に期限を迎える無利子借款の返済を免除しており、G20債務救済イニシアティブへの最大の貢献国だ。債務国の債務構成を見ると、その大多数が国際金融機関や先進国の商業的債権者からのものであり、こうした債権者は債務削減行動に参加するべきだ。債務問題は本質的に発展不足の問題だ。我々は『一帯一路』協力が関係国のインフラ整備と工業化の促進に寄与し、債務問題を根本的に解決する助けになると信じている」と述べた。(編集NA)
「人民網日本語版」2020年12月22日
習近平国家主席が清華大学経済管理学院顧問委員会設立20周年に祝辞
李克強総理「中国経済の合理的範囲内の運営維持に努力」
中共中央と国務院が南京大虐殺犠牲者国家追悼式典を開催
王毅部長「中米関係が健全に安定して発展する戦略枠組みを再建」
外交部、日本の人々の「シャンシャン」への心のこもった世話に感謝
孔鉉佑駐日大使「現在の中日関係は相互信頼の不足が問題」
習近平国家主席「世界の気候変動対策に新たな道を開く」
習近平総書記「科学的精神を発揚、深海科学技術の最高峰へ」
李克強総理「世界経済の力強く持続可能な成長を促進」
王毅部長、来年の中国外交の7大任務を語る