![]() |
外交部(外務省)の毛寧報道官は9日の定例記者会見で、中国によるトルコ・シリア地震の救援・支援に関する最新の状況を説明した。
毛報道官は「中国の救援隊は8日にトルコに到着すると、深刻な被害を受けたハタイ県アンタキヤ市へ直ちに救援に駆けつけ、トルコの救援隊と力を合わせて協力し、すでに現地時間9日未明に妊婦1人の救出に成功した。8日夜、香港特別行政区政府も捜索・救援隊をトルコの被災地での捜索・救援活動に協力するため派遣した。9日午前、中国赤十字社はシリアの被災地に第1陣として提供する5000人分の医療物資を北京から航空機で輸送し、救援要員も同機でシリアへ向かった」と説明。
「すでに発表した資金・物資支援以外に、中国はシリアに対する食糧支援の実施を加速している。このうち、小麦220トンは現在輸送中であり、残る米と小麦3000トン余りも近く2回に分けて輸送する。今後、中国政府は被災状況の変化と実際の必要に応じて、引き続きトルコとシリアの被災地に救助、避難、復興面で支援を行う」とした。(編集NA)
「人民網日本語版」2023年2月10日
グローバル発展イニシアティブの推進で王毅部長が4提案
国防部「日本の『専守防衛』政策転換の企てに国際社会は強く警戒すべき」
米国は中国の核心的利益に関わる問題で火遊びをするべきではない
中国「台湾地区問題で歴史的罪責を負う日本は、なおさらに言動を慎むべき」
秦剛駐米大使「『一つの中国』原則は中米関係の越えてはならぬレッドライン」
孔鉉佑駐日大使「日本国際貿易促進協会に中日関係発展への新たな貢献を期待」