中国の習近平国家主席は演説や外国メディアへの寄稿で、外国のことわざや名言をよく引用する。ここでは、習主席の引用した外国のことわざや名言を振り返ってみよう。

中国・陝西省の農民には「よく働きさえすれば、土から黄金が出てくる」とのことわざがある。中央アジアにも「与えれば報われ、播けば収穫がある」とのことわざがある。我々は手を携え、肩を並べて団結・奮闘し、共同発展、共同富裕、共同繁栄を積極的に推進し、さらに素晴らしい6ヶ国の未来を共に迎えようではないか!
2023年5月19日、中国・中央アジアサミットでの習主席の基調演説。

ヴィクトル・ユーゴーは「海よりも広いものがある。それは空だ。空よりも広いものがある。それは人の心だ」と語った。我々は空よりも広い心で異なる文明を受け止める必要がある。文明は水のように、全てを静かに潤す。
2014年3月27日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)本部での習主席の演説。

中南米には「友情は時を重ねる必要があり、良き酒は熟成させる必要がある」とのことわざがある。中国・メキシコ両国の歳月を積み重ねた深い友情は、まさに熟成されたテキーラのように、長い時を経てますます香り高くなっている。
2013年6月5日、メキシコ上院での習主席の演説。

中東欧諸国には「良き提言は黄金に勝る価値がある」とのことわざがある。皆さんが本日の会議を通じて英知を結集し、提言・献策し、新たな情勢の下での中国・中東欧諸国協力のために新たな共通認識を形成し、新たなビジョンを描き、中国・中東欧諸国協力がさらに安定し、着実なものとなり、大きく発展していく後押しを共にすることを希望する。
2021年2月9日、中国・中東欧諸国サミットでの習主席の基調演説。
(編集NA)
「人民網日本語版」2023年6月7日
 【2023年政府活動報告】データで見る2022年の中国経済・社会発展
【2023年政府活動報告】データで見る2022年の中国経済・社会発展
 プーチン露大統領が王毅氏と会談
プーチン露大統領が王毅氏と会談
 【秦剛外交部長記者会見】ウクライナ危機について
【秦剛外交部長記者会見】ウクライナ危機について
 外交部「ベラルーシ大統領訪中を契機に両国の包括的協力の発展を期待」
外交部「ベラルーシ大統領訪中を契機に両国の包括的協力の発展を期待」
 国防部「『台湾独立』分裂行為と外部勢力の干渉を断固打ち砕く」
国防部「『台湾独立』分裂行為と外部勢力の干渉を断固打ち砕く」
 第17回中日安保対話が開催 対話と意思疎通の強化で一致
第17回中日安保対話が開催 対話と意思疎通の強化で一致