中国国防部(国防省)とロシア国防省の共同発表によると、中露空軍は12月22日にアジア太平洋地域で、2回目となる合同戦略パトロールを実施した。中国は轟-6K(H-6K爆撃機)を4機派遣して、ロシアのTu-95(戦略爆撃機)と合同編隊を組み、日本海と東中国海の関係空域で合同パトロールを実施した。飛行中、両国の空軍機は国際法の規定を厳格に遵守し、他国の領空には進入しなかった。解放軍報が伝えた。
中露空軍による合同戦略パトロールの実施は、新時代における中露の包括的・戦略的協力パートナーシップをさらに発展させ、両軍の戦略協力水準と合同行動能力を高め、世界の戦略的安定性を共に維持することを狙いとしている。今回のパトロールは両軍の年次協力計画内の行動であり、第三国を念頭に置いたものではない。(編集NA)
「人民網日本語版」2020年12月23日
習近平国家主席が清華大学経済管理学院顧問委員会設立20周年に祝辞
李克強総理「中国経済の合理的範囲内の運営維持に努力」
中共中央と国務院が南京大虐殺犠牲者国家追悼式典を開催
王毅部長「中米関係が健全に安定して発展する戦略枠組みを再建」
外交部、日本の人々の「シャンシャン」への心のこもった世話に感謝
孔鉉佑駐日大使「現在の中日関係は相互信頼の不足が問題」
習近平国家主席「世界の気候変動対策に新たな道を開く」
習近平総書記「科学的精神を発揚、深海科学技術の最高峰へ」
李克強総理「世界経済の力強く持続可能な成長を促進」
王毅部長、来年の中国外交の7大任務を語る