中国科学技術大学が2月26日、同大学の陳杲特任教授(26)が数学界の世界的難問を解決したと伝え、「素晴らしい」という声がコメント欄を埋め尽くしている。中国青年報が報じた。

陳教授が解決したのは複素微分幾何学の分野の難問。同分野は量子力学の標準モデルとなったsupercritical deformed Hermitian-Yang-Mills equation方程式と、相対性理論と密接な関係にあるケーラー・アインシュタイン計量という2つの物理学的方程式と関係があり、非常に重要な成果だ。安定を前提に、この2つの方程式を解くことが、複素微分幾何学界の核心的課題となっていた。

ウルフ賞受賞者サリバン教授と陳杲博士(左)
同成果が国際数学会で最も権威ある学術誌「Inventiones Mathematicae」に掲載されたことは注目に値する。現在、陳教授の論文は国際数学界の注目を浴びており、米国科学アカデミーの会員であるローソン氏などがすぐに引用した。
陳教授の故郷である浙江省温州市瑞安もすぐにこのニュースを転載した。ネットユーザーからは、「本当に『村』の誇り!」との声が寄せられている。(編集KN)

陳杲教授の中学生時代の写真
「人民網日本語版」2021年3月2日
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の…
中国の隷書金貨が「コイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 福…
華麗なジャズダンスで話題集める農村の11歳少女 江蘇省
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネ…
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影…
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコース…
元宵節を彩った清明上河園の百万のランタン 河南省開封
3月1日から河北省石家荘市の映画館が営業を再開
中国初の常態化運営5G無人路線バス、営業時間を延長 江蘇省