
成都国際鉄道港(画像は成都青白江区党委員会宣伝部が提供)。
電子機器や家電製品などの貨物が積み込まれた国際定期貨物列車「中欧班列」が9月2日、ノルウェーの首都オスロに向けて、四川省成都市の国際鉄道港から出発した。これにより成都と「中欧班列」でつながる欧州の海外ステーションは65となった。国際在線が報じた。
オスロは、ノルウェーの政治と経済、文化、交通の中心地で、主な港があり、欧州でも重要な航海工業・貿易センターだ。成都とオスロを結ぶ「中欧班列」が開通したことで、成都と「中欧班列」でつながる欧州の海外ステーションの数が増えただけでなく、中国西部と欧州北部の内陸が直接つながる新たなルートが開通したことになる。
今年1月から9月にかけて、成都と「中欧班列」でつながる欧州の都市に、ロシアのサンクトペテルブルク、オランダのアムステルダム、英国のフィーリックストウ、ポーランドのスワフクフ、ドイツのロストックなど7ステーションも加わり、その「輪」がさらに拡大している。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年9月6日
群れに見捨てられた生後6日のアジアゾウの赤ちゃん保護 雲南省
パパのウルトラマンコスプレが一瞬で見破られてしまったその理…
韓国の団体、有害化学物質の実験繰り返した米軍生物化学実験室…
美しくてしかも甘い?フォンダンで作った江南古鎮のミニチュア…
空き缶で中国風ハンドメイドアクセサリーを作る元看護師女性 …
福州とアモイの「1時間生活圏」実現へ 福建省