9月2日、2021年中国国際サービス貿易交易会(CIFTIS)が北京で開幕し、3日には初の特定テーマデーを迎えた。そのうち、各国の特色あるサービスと各国の様子を紹介する展示エリアの面積は約7千平方メートルに達し、大勢の来場者が訪れた。人民網が伝えた。
日本貿易振興機構(ジェトロ)はジャパン・パビリオン展示ブースの主催者として、サービス貿易交易会には2012年から毎回参加してきた。ジェトロ北京事務所対外業務部の唐澤和之副部長によると、今年の交易会のジャパン・パビリオンは昨年よりさらに拡大して、面積は260平方メートルになり、「越境EC」をメインテーマとして、様々な日本製品を出展。唐澤副部長は、「越境ECによって、日本から中国に輸出される商品の総額が年々増加している。今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの中国人が日本に来ることができなくなっている。そんな中国のみなさんに、日本に行ったような気分になってもらえればと考えた」とした。
展示品には中国でも人気の高い日本の伝統工芸品だけでなく、感染症の影響から自宅で料理を楽しむ中国人消費者が増えていることにも着目し、各種調理器具や食器なども数多く展示。唐澤副部長は、「中国人消費者に『日本の調理器具で和食を作る』というコンセプトを伝え広めたい」とした。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年9月4日
群れに見捨てられた生後6日のアジアゾウの赤ちゃん保護 雲南省
パパのウルトラマンコスプレが一瞬で見破られてしまったその理…
韓国の団体、有害化学物質の実験繰り返した米軍生物化学実験室…
美しくてしかも甘い?フォンダンで作った江南古鎮のミニチュア…
空き缶で中国風ハンドメイドアクセサリーを作る元看護師女性 …
福州とアモイの「1時間生活圏」実現へ 福建省