![]() |
陝西省漢中市にあるトキ国家級自然保護区の職員がこのほど、野外モニタリング中に、トキがねぐらに戻る際の面白い出来事を発見した。巣に戻る3羽のトキはいずれも、くちばしにエサをくわえていたからだ。1羽目はカエル、2羽目は小さな魚、3羽目はカマキリのような虫を、それぞれくちばしにくわえていた。トキは日中のほとんどの時間をエサ探しに費やし、夕方5時ごろになると巣に戻る習性がある。トキが巣に戻る時には、基本的に「お腹が満ち足りた」状態で身軽に飛んでいることが多く、エサをくちばしにくわえているケースは非常に珍しい。初歩的な分析により、これら数羽のトキは、この日、エサを探していた場所でエサを十分に見つけることができ、巣に戻る時に「夜食」を少し持ち帰ったのではないかと見られている。今後、長期的なモニタリングを経て、研究者によって科学的な説明が行われることが期待されている。(編集KM)
「人民網日本語版」2021年11月16日
歯科医が作った雪だるまの決め手はやはり歯! 天津
福原愛さんが青森大学の客員准教授に
人々を魅了するボステン湖の秋景色 新疆
横道河子東北虎林園で森の王者・アムールトラの魅力に迫る 黒…
朝7時からオンライン注文に勤しむ中国の高齢者たち
東京や大阪で新型コロナ対策による飲食店への制限解除 日本
西洋諸国で「東洋の黒い宝石」と呼ばれる福州市の「脱胎漆器…
夕陽に映える北京冬季五輪公園の首鋼ジャンプ台と首鋼大橋
華やかな漢服姿の若者たち 福建省福州
北京冬季五輪の選手向け料理は678種類 ネット民「全部好…