国防部(省)の28日午後の定例記者会見で、呉謙報道官が釣魚島問題に関する質問に答えた。
【記者】報道によると、中国海軍艦艇がこのほど釣魚島(日本名・尖閣諸島)周辺の接続水域を航行したことについて、日本の防衛大臣は、緊張を一方的に高める行為であるとして、深刻な憂慮と懸念を表明。防衛省として、平素からの警戒監視を続けていくとした。別の報道によると、日本の海上保安庁と海上自衛隊は最近、中国軍艦が釣魚島に接近する「グレーゾーン事態」に対処するため、東京・伊豆大島の東方海域で合同訓練を実施した。これについて、中国側としてコメントは。
【呉報道官】釣魚島及びその附属島嶼は中国固有の領土であり、国家の主権を守る中国の意志は確固不動たるものだ。釣魚島海域における中国側艦艇の活動は完全に正当かつ合法なものであり、日本はあれこれ言うべきではない。我々は日本側に対して、全ての挑発行動を止め、対話と協議を通じて溝を管理・コントロールし、海上での不測の事態の誘発を避けるよう要求する。(編集NA)
「人民網日本語版」2022年7月29日
グローバル発展イニシアティブの推進で王毅部長が4提案
国防部「日本の『専守防衛』政策転換の企てに国際社会は強く警戒すべき」
米国は中国の核心的利益に関わる問題で火遊びをするべきではない
中国「台湾地区問題で歴史的罪責を負う日本は、なおさらに言動を慎むべき」
秦剛駐米大使「『一つの中国』原則は中米関係の越えてはならぬレッドライン」
孔鉉佑駐日大使「日本国際貿易促進協会に中日関係発展への新たな貢献を期待」