
今月21日から27日にかけて春節(旧正月、今年は1月22日)に合わせた7連休となった中国では、土産をカバンにいっぱい詰めた帰省客らのUターンが始まっている。
遼寧省丹東市の丹東駅では、同市の特産品であるイチゴの入った発泡スチロールの箱を持った旅客の姿が人々の話題を集めている。

箱に入れられているのは丹東市の特産品である大粒のイチゴで、丹東駅内にはイチゴのあまい香りが漂っており、「イチゴ駅」と改名してはと言われるほどだ。

丹東市産のイチゴは近年、中国全土の各スーパーや果物店の「センター」を占める存在となっている。そのため丹東市に帰省する人にとっては、丹東から持ち帰る「お約束の土産」にもなっている。

またイチゴだけでなく、バカガイやワタリガニ、栗、ブルーベリー、モモなども丹東市の特産品であることは注目に値する。さらに複数の民族が住んでいる同市では、満族が人口の32%を占めており、各種軽食のラインナップも豊富で、グルメの「食べ歩き」スポットとも言うことができる。(編集KN)


「人民網日本語版」2023年1月30日
兎年をテーマにしたトラムがローマに登場
列車に「麻雀専用車両」が登場?
2022国際「漢字縁」中国語スピーチコンテスト決勝進出者が…
寒い冬もへっちゃら!可愛らしいジャイアントパンダ 四川省
氷点下42.2度!「中国で最も寒い町」で今冬の最低気温をマ…
愛に溢れたカスタムメイド!孫娘に手作りバッグ作るおばあちゃ…
陝西・西安 伝統衣装をまとって「大唐時代」の旅へ
中国の春節を祝い 世界のランドマークが「チャイニーズレッ…
極寒に美しく咲き誇る「氷の花」 黒竜江省
広西とベトナム国境エリアが春節旅行の大人気スポットに