民族分裂分子のラビア・カーディル(世界ウイグル会議議長)はここ数年世界各地をこそこそ訪問し、自らの親族数10人が新疆で地元政府に勾留されていると公の場で繰り返し主張している。「アムネスティ・インターナショナル」も最近ウェブサイトでこれに呼応する記事を掲載し、「ラビア氏の親族30人が裁判を経ずに拘禁されている」としている。
環球時報の記者が最近、ウルムチでラビア氏の直系親族複数を取材したところ、ラビア氏の巻き添えになった人はおらず、自由に幸せに暮らしていることが分かった。彼らはラビア氏に対して、デマを飛ばすのを止め、これ以上静かな生活の邪魔をしないよう呼びかけた。
ラビア氏は2000年、国家の安全を脅かした罪で懲役8年の判決を受け、2005年に病気治療のため米国へ渡った。中国大陸部外でラビア氏は国内外の反中勢力を結託し、民族分裂を鼓吹し、新疆でのテロ活動を操り、指揮し続けてきた。
ラビア氏のする事なす事が国家を脅かしている以外、家族もどう傷つけてきたのだろうか?昨年10月、記者はラビア氏の長男を取材した。彼はすでに20年近くもラビア氏に会っておらず、ラビア氏が国家を分裂させ、民族の団結を破壊する発言をしていることを、たまに友人、新聞、テレビを通じて知るだけだと言う。
ラビア氏の長男。動画のスクリーンショット。
法に基づき裁かれる前のラビア氏は新疆で有名な実業家だった。「母は最初、小さな店を開いて商売を始めた。当時国が良い政策をしたために、店は次第に発展し、商売も大きくなっていった。だから、母の商売の成功は国の各支援策のおかげだ」。当時ラビア氏はいつも商売に忙しく、長男や弟・妹たちを気にかけることは多くなく、母としての責任は尽さなかったという。
長男によると、「親族30人が拘禁された」とのラビア氏の主張は「全くのでたらめ」であり、家族はみな普通に暮らしている。平日は商売に忙しく、アクスに果樹園があって良い収益を得ており、年平均20万~30万元の純収入になる。
2020年の中国の重大事業は?小康社会の全面的完成 初の火星探査
人民日報社の選ぶ10大国際ニュース2019
「5つの数字」で早読み!習近平国家主席のマカオ祖国復帰20周年祝賀談話
第8回中日韓サミット 李克強総理が3カ国協力の深化に6提案
中国初の国産空母「山東」就役、空母「遼寧」と比べ新しくなった点とは?
国防部、中・ロ・イラン合同演習は正常な軍事交流活動
習近平国家主席の2020年新年のあいさつ
2020年の中国の重大事業は?小康社会の全面的完成 初…
2020年、中米経済貿易問題や東アジア協力の行方に注目
中国の駐ネパール大使がTwitterに投稿 多数の「い…