商務部(省)の高峰報道官は21日に行われた定例記者会見で、中国2020年の対外投資協力の状況を説明した。中国網が伝えた。
2020年には、中国の対外投資協力は安定した健全な発展状況を維持し、対外投資が全体として増加した。商務部(省)と国家外貨管理局がまとめた統計によると、通年の中国対外直接投資は前年同期比3.3%増の1329億4千万ドル(1ドルは約103.6円)に上った。このうち金融分野を除いた対外直接投資は同0.4%減の1101億5千万ドルだった。対外請負工事は安定を維持し、新規契約額は同1.8%減の2555億4千万ドルで、完成工事高は同9.8%減の1559億4千万ドルだった。対外労務協力に派遣した各種労働者は30万1千人で、12月末時点で海外にいる各種労働者は62万3千人だった。
昨年の対外直接投資にみられた主な特徴は次の4点。
(1)「一帯一路」(the Belt and Road)沿線国への投資・協力が安定して推進された。
(2)リース・ビジネスサービス、卸売・小売、科学研究・専門的技術サービス、電力の生産・供給などの分野への投資が急速に伸びた。
(3)地方の対外投資が活発だった。
(4)対外請負工事の新規受注プロジェクトの8割がインフラ分野に集中していた。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年1月22日
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
山東省のスーパー、エスカレーターの手すり消毒に「点滴」方式…
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に …
中国白酒の英文名称を「Chinese Baijiu」に変更…
北京動物園の27歳の雌パンダ「吉妮(ジーニー)」が病死
遼寧省の瀋陽と大連の新型コロナ感染発生源が明らかに
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し…
リモートワークに商機見いだすカプセルホテル 日本・東京
上海にデリバリー専門の火鍋店が登場