東京五輪が23日に開幕し、聖火台に火が灯された。今回のオリンピックとパラリンピック開催期間中は、メインスタジアムの国立競技場のほか、東京湾の「夢の大橋」に設けられた聖火台にも火が灯されている。人民網が報じた。

7月25日夜、東京の「夢の大橋」に設置された聖火台の火を見学する人々(撮影・李沐航)。
東京五輪の聖火台は、デザイナーの佐藤オオキ氏が考案し、太陽がモチーフとなっている。富士山をイメージした山の頂に置かれた球体が花のように開き、生命力や希望が宿っていることを象徴している。

「夢の大橋」に設置された聖火台(撮影・李沐航)。
「夢の大橋」に設置された聖火台は国立競技場と同じデザインで、大きさはその3分の1、重さは約200キロ。

7月25日夜、火が点されている東京「夢の大橋」に設置された聖火台(撮影・李沐航)。
東京五輪開幕後、「夢の大橋」で燃え盛る聖火を一目見ようと、多くの人々が足を運び、記念写真を撮影している。日本に住むある中国人の家族連れは25日、「夢の大橋」で取材に応じ、「聖火を見て、五輪の雰囲気を味わうために子供を連れて来た。無観客開催となっているため、会場に行って試合を見ることはできず残念だが、長年日本に住んでいる中国人として、中国の選手が大会初日と2日目に次々と金メダルを手にしているので、とても誇りに感じている。一家で聖火を見に来たのは、東京五輪だからというだけでなく、中国の選手を応援し、子供たちに祖国のスポーツの実力を感じてもらうため。中国選手団にはこれからももっと金メダルを獲得して欲しい」と語った。(編集KN)


聖火台を見るためにオリンピック記念Tシャツを着て「夢の大橋」にやって来た日本在住の中国人家族(撮影・李沐航)。

7月25日夜、東京の「夢の大橋」で聖火台を見学する人々(撮影・李沐航)。

「夢の大橋」の近くに設置されている東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターと記念写真を撮る家族連れ(撮影・李沐航)。
「人民網日本語版」2021年7月27日
パンダ五輪ファミリーに新たなメンバー 成都でパンダの赤ちゃ…
上海の中学生が縄跳び世界記録を更新 毎秒9.6回
中国五輪選手団第4陣が東京に到着
銭塘江で非常に珍しい「十字に交わる潮」現象 浙江省杭州
珍しい「ツートンカラー」のスイレンが開花 南京
東京五輪卓球、台を触ったり球に息を吹きかけたりが禁止に