![]() |
外交部(外務省)の1日の定例記者会見で、汪文斌報道官が中日関係に関する質問に答えた。
【記者】10月31日に日本で衆議院選挙が行われ、連立与党が絶対多数を獲得した。中国は将来の両国関係に何を期待するか。また、憲法改正を主張する議員の数が3分の2を超え、日本が改憲に着手するかもしれないことについて、中国としてコメントは。
【汪報道官】日本の総選挙の問題は日本の内政であり、中国はコメントしない。
中日関係に対する見解だが、現在中日関係はチャンスと試練が併存している。我々は日本側が両国関係の経験と教訓を真剣に汲み取り、中日間の4つの基本文書の確立した諸原則を厳守し、『中日は互いに協力のパートナーであり、互いに脅威とならない』との政治的共通認識を的確に実行し、中日関係の健全で安定した発展を実際の行動によって維持し、促進することを望む。
質問された具体的問題についても、我々は中国側の立場を繰り返し明らかにしており、日本側が平和的発展の道を堅持することを望む。(編集NA)
「人民網日本語版」2021年11月2日
習近平国家主席「CO2排出量ピークアウト、カーボンニュートラル『1+N』政策システムを構築」
烈士記念日に習近平総書記ら党と国家の指導者が人民英雄への献花式典に出席
李克強総理が広州交易会開幕式に出席、「開放拡大を堅持し、自由貿易を促進」
王毅部長が第6回CICA外相会合に出席
秦剛駐米大使、7つの流行語で最新中国事情を米国民に語る
彭麗媛夫人が国連ユネスコ女子と女性の教育賞授賞式に出席