約3ヶ月後の来年2月に北京2022年冬季オリンピック・パラリンピックが開幕する。在日本中国大使館では、北京冬季五輪への関心に応え、ウィンタースポーツの魅力をより多くの人々に感じてもらえるよう、今月29日から12月5日まで、東京中国文化センターで「共に未来へ!北京2022冬季オリパラハウス」展示会を開催する。
展示会では、2000日以上かけて行われた北京冬季五輪の準備の様子や主な見所、冬季五輪における中日協力などの「旬」な情報を、写真や映像を通じて見ることができる。また、VR(バーチャル・リアリティ)により近未来感あふれる大会会場を見学し、バーチャルカーリングやアイスホッケーなど人気種目をプロの指導のもとで体験することもできる。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年11月16日
トキは夜食を巣に持ち帰る? 陝西省漢中
歯科医が作った雪だるまの決め手はやはり歯! 天津
福原愛さんが青森大学の客員准教授に
人々を魅了するボステン湖の秋景色 新疆
横道河子東北虎林園で森の王者・アムールトラの魅力に迫る 黒…
朝7時からオンライン注文に勤しむ中国の高齢者たち
西洋諸国で「東洋の黒い宝石」と呼ばれる福州市の「脱胎漆器…
夕陽に映える北京冬季五輪公園の首鋼ジャンプ台と首鋼大橋
華やかな漢服姿の若者たち 福建省福州
北京冬季五輪の選手向け料理は678種類 ネット民「全部好…