2013年10月17日    ホームページに設定人民網モバイルニュース配信メールマガジン登録I-mode登録中国語版日本版
人民網日本株式会社事業案内  更新時間:08:55 Oct 17 2013

対外経済体制の四大改革を推進(上) (3)

 対外経済体制は開放戦略の新たな要求に対応しなくてはならない。対外開放の新戦略の円滑な実施を保証するには、新たな対外経済体制の改革をスタートさせることが必要で、そうでなければグローバル生産バリューチェーンにおける中国の飛躍は望めず、中国経済のバージョンアップも望めない。

 これからの10年間の対外経済分野の改革の目標は、貿易・投資の自由化と利便化の推進に力を入れ、外部の経済貿易環境を改善し、国際環境から与えられる新たなチャンスを十分に利用し、国際競争に参与する際の新たな優位点を形成し、国際分業における中国の地位を向上させ、国内の発展方式の転換を促進することだ。

 具体的にいえば、対外経済体制の改革を通じて、国内と海外の「2つの市場」および「2つの資源」をよりよく利用し、今後10年間で、技術集約型でより付加価値の高い製品やサービスをめぐり、中国の新たな国際的競争力を形成することが目標だ。より具体的には、先進的な生産要素と産業活動を導入する、対外投資を促進する、世界レベルの多国籍企業を形成する、付加価値の高い市場を開拓する、資源・エネルギー供給の安全を保障する、よりよい外部の経済・貿易環境(ルールをめぐる環境を含む)を形成する、などだ。(編集KS)

 「人民網日本語版」2013年10月17日

[1] [2] [3]

印刷版|コピー|お気に入りに登録
  • 分かち合うへrenren.com
  • 分かち合うへt.qq.com
関連記事
みんなの感想

名前

コメントを書く コメント数:0

   

最新コメント
  週間アクセスランキング
  評 論
  中国メディアが見る日本 
  おすすめ特集

地方情報

北京|天津|上海|重慶|吉林|遼寧|河北|山西|山東|河南|江蘇|浙江|安徽|福建|江西|湖北|湖南|広東|広西|海南|四川|貴州|雲南|西蔵|青海|陝西|甘粛|寧夏|新疆|香港|澳門|台湾|黒竜江|内蒙古