安倍首相は「現在日中両国は経済・貿易分野の実務協力を深め続けており、アジア及び世界の平和と繁栄に重大な責任を負っている。現在日中両国は共に新たな時代へ入りつつある。両国首脳の大阪会談は日中関係の全面的な正常化を促進した。今後の協力には多大な潜在力がある。日本側は習主席が来春国賓として日本を訪問することを切に期待している。台湾地区など敏感な問題を適切に処理したい。日本側は中国側と共に未来志向で活力に満ちた日中関係の構築に努力したい」と表明した。
質問された事案については、すでに私は数日前の記者会見で紹介した。外国の公民が中国で中国の法律に違反したら、中国側は法に基づき処置する。中国側は中日領事協定の規定に基づき、日本側の領事職務遂行に必要な助力をする。(編集NA)
「人民網日本語版」2019年10月25日
外交部、中国との「分離」はチャンスや未来との分離
世界インターネット大会閣僚級サミットフォーラムが開催
殲20、運20が長春の空に舞い 人民空軍創設70周年を祝賀
香港警察 暴徒による手製爆弾の使用を初確認
日本の台風被害に中国の外交部が哀悼の意
中共中央対外連絡部長が語る中国共産党の対外交流
国際宇宙会議の中国欠席の原因 米国のゼロサム思考を露呈
国際宇宙会議に中国が欠席 外交部「米側はビザ問題を武器…
中国空軍航空公開イベントの現場が示す強国興軍の新たな航跡