湖北省が12日に開いた記者会見の席上、中日友好病院党委書記の周軍氏は、「現在まで中日友好病院は延べ5チーム計153人の隊員を武漢市に派遣している。1チーム目は同済病院中仏新区院区で一部の新型肺炎重症者の治療任務に当たっている。2チーム目は武漢客庁プレハブ病院で一般感染者の医療任務を担当している。中日友好病院は現在、曹彬副院長を中心に薬品、特にレムデシビルの臨床実験研究を展開している」と述べた。中国新聞網が伝えた。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年2月13日
WHOが新型コロナウイルス肺炎を「COVID-19」と命名
いざ武漢へ!チャーター機41機で支援チーム約6千人が同日に…
武漢雷神山医院の第一陣医療隊を訪ねて
中国企業、新型肺炎で休業中の人に「仕事をシェアリング」がト…
インターネット活用し、休校しても勉強続ける学生たち 新彊
湖北省襄陽市の警察がイラストで新型肺炎感染予防策を紹介
QRコードぶらさげたドローンを飛ばし、車両登録求める深セ…
中国のアクロバット飛行隊、シンガポール・エアショーで「鮮…
消毒ロボットを急ピッチで研究開発 山東省青島
武漢の臨時医療施設で治療に当たる医療従事者の日常