![]() |
| 3Dプリント技術で「プリント」された病室(撮影・湯彦俊)。 |
湖北省の新型コロナウイルス感染状況が深刻になるにつれて、現地では隔離用の病室が不足している。そんななか、上海市金山区のある科学技術企業がこのほど、先進的な3Dプリント技術で隔離用病室を緊急「プリント」し、ただちに湖北省咸寧市中心病院に送り、現地の差し迫った病室不足の解決に貢献した。中国新聞網が伝えた。
今回湖北省に寄付された隔離病室は、この企業が独自に設計・研究開発した3Dプリントによるシェアハウスをベースにしたものだという。この建物は3Dプリント技術で一体化成形されており、面積は約10平方メートル、高さは2.8メートル。シェル構造を採用し、全体の応力は均一で、耐風性と耐震性に優れ、保温断熱効果がある。一台のプリンターが24時間作動して、十数個の部屋をプリントできる。(編集AK)
「人民網日本語版」2020年2月14日
WHOが新型コロナウイルス肺炎を「COVID-19」と命名
いざ武漢へ!チャーター機41機で支援チーム約6千人が同日に…
武漢雷神山医院の第一陣医療隊を訪ねて
中国企業、新型肺炎で休業中の人に「仕事をシェアリング」がト…
インターネット活用し、休校しても勉強続ける学生たち 新彊
湖北省襄陽市の警察がイラストで新型肺炎感染予防策を紹介
QRコードぶらさげたドローンを飛ばし、車両登録求める深セ…
中国のアクロバット飛行隊、シンガポール・エアショーで「鮮…
消毒ロボットを急ピッチで研究開発 山東省青島
武漢の臨時医療施設で治療に当たる医療従事者の日常