
上海の復旦大学附属華山病院感染科の主任・張文宏教授は5月31日午後、中央テレビニュースのインタビューに応え、新型コロナウイルス感染予防・抑制の実施が常態化する中、普段の生活の中でどのような予防策を講じれば良いか、どのような食習慣に注意し、健康を維持すれば良いかなどの知識を紹介した。中央テレビニュースが報じた。
インタビューの中で、張教授は、秋と冬にかけて、新型コロナウイルス流行の第二波が生じる可能性について、「必ずやってくる。しかも第二波はすでに生じている。ただ中国では生じていないだけだ」との見方を示した。
そして、「世界における新型コロナウイルス感染状況はまだ収束していない。米国やブラジル、メキシコ、ロシアなどでは、まだ毎日多くの新規感染者が確認されている。5月30日を見ると、世界の新規感染者数は11万人で、新型コロナウイルス感染状況が生じて以来、最多を記録した。つまり、今後1ヶ月以内に、これをうまく抑制することができなければ、世界の感染者数は1000万人以上に達するということも十分考えられる。また死者数もそれにともない増加する」と指摘したうえで、「中国の感染防止対策体系は非常に整っており、海外からの感染流入に備えた準備もすでにできている」と強調した。(編集KN)
「人民網日本語版」2020年6月1日
150億元!河北省、「雄安新区建設プロジェクト特別債」」の…
ケンカの罰は手つなぎ!消防隊員2人の反省動画が話題に 安徽省
英米など13ヶ国で「小児奇病」続出 韓国でも初の疑い例
巨大キリン現る!幼稚園そばのポンプジャックが可愛いキリンに…
文武両道なり!名門大学院への進学止め、女性特殊部隊隊員に
タマネギ1トンを「元カレ」に送りつけた女性