在英国中国大使館のウェブサイトによると、同大使館報道官は中国とスコットランドの関係に関する記者の質問に「中国側は相互尊重と平等な待遇を基礎に、スコットランドと教育面の交流や協力を強化し、人々の相互理解と友情を増進したい。スコットランドの政府と大学が中国人留学生の合法的権益をしっかりと保障することも希望する」と述べた。中国新聞網が伝えた。
【記者】現在中英関係はいくつかの困難に直面している。中国とスコットランドの関係はどうか。中国側が中国人留学生のスコットランド留学を制限することはあるか。
【大使館報道官】近年、中国とスコットランドの関係は良好な発展の勢いを保っており、各分野の交流と協力で目覚ましい成果を挙げている。新型コロナウイルス感染症が突如流行して以降、双方は新型コロナ対策で意思疎通と交流を継続してきた。今年3月末に山東省の訪英共同作業チームは、スコットランドの政府代表及び医療専門家とビデオ会議を開き、感染防止・抑制と診療の経験について交流するとともに、スコットランド側に防疫物資を寄贈して、新型コロナ対策における双方の協力を力強く後押しした。地方協力は中英関係の重要な柱だ。貿易、投資、教育、科学技術、観光などの分野における中国とスコットランドの協力には良好な基礎及び大きなポテンシャルと将来性がある。
教育面の交流や協力は中国とスコットランドの協力における大きな注目点だ。現在1万人余りの中国人留学生がスコットランドで学んでおり、スコットランドの20校近くの大学が中国の大学と交流や協力を行っている。中国側は相互尊重と平等な待遇を基礎に、スコットランドと教育交流・協力を強化し、人々の相互理解と友情を増進したい。スコットランドの政府と大学が中国人留学生の合法的権益をしっかりと保障することも希望する。(編集NA)
「人民網日本語版」2020年8月7日
習主席、WHO総会で6項目の感染予防・抑制策を提言、5項目の世界防疫協力推進措置を表明
中国の防疫援助は大国としての責任感の体現
特殊な時期の両会 中国は外部環境の変化にどう対処するか
外交部、WHO総会の新型コロナ対策決議案の文言で各国はすでに合意
新型コロナ対策不足が中南米に累を及ぼす 米国はパンデミックの責任を負うべき
2020年の省級両会が全て閉幕 新型コロナ対策が重要議題に
習近平総書記「市場参加者の活力を引き出し、企業家精神を…
日本が中国による釣魚島海域での巡航に抗議、中国外交部「…
日本が航空戦力強化のためステルス戦闘機開発へ
米軍の南中国海接近の意図とは? 専門家「対立を引き起こ…