中国の耿爽国連次席大使は24日、国際平和・安全保障に対するテロの脅威に関する安保理の会合で、テロ対策の問題における中国側の原則的立場を全面的に明らかにし、新疆に関する米英代表の誤った発言に反論した。新華社が伝えた。
耿大使は「米英代表のいわれなき対中非難に中国側は断固として反対する。テロリズムは我々共通の敵だ。中国側はテロ対策の問題の政治的利用、テロ対策におけるダブルスタンダードに断固として反対する」と表明。
「新疆の事は完全に中国の内政であり、新疆問題は宗教や人権の問題では全くなく、テロ対策と過激派対策の問題だ。新疆は過去においてテロリズムと暴力的過激主義の深い侵害を受けた。こうした脅威に対処するため、新疆は一連の予防的テロ対策と脱過激化の措置を講じた。これは安保理のテロ対策決議、『国連グローバル・テロ対策戦略』及び『暴力的過激主義防止のための行動計画』の要請と完全に合致する」と強調した。(編集NA)
「人民網日本語版」2020年8月26日
王毅部長がヒューストン総領事館の館員を空港で出迎える
「国際軍事競技大会」 中国空挺兵部隊が競技前訓練
中国地方政府が中国漁師に釣魚島接近を禁止? 外交部のコメント
中国侵略日本軍の残虐行為を暴き批判し続けて30有余年 日本人元解放軍兵士の「第二の人生」
専門家が新証拠 米日が取引して731部隊の犯罪行為を隠蔽
専門家「米国は中国の脅威を一層誇張、中国は強く警戒すべき」
習近平総書記「長期に着眼して大勢を把握 新たな状況を研…
李克強総理「準地域協力の拡大と深化を推進 水資源協力に…
王毅部長「『中米分離』強行は『ブーメラン』のように最終…
中国侵略日本軍の残虐行為を暴き批判し続けて30有余年 …