
エビの体に5つの目、頑丈そうなハサミをふるう――このような奇妙な動物が、意外にも大多数の現代動物の祖先だった?科学誌「ネイチャー」は5日、中国の学者が新たに発見した古代動物「章氏麒麟蝦」を発表した。この5億年以上前の古代動物には各種動物の形態的特徴が同時に備わっており、まるで1本の橋のように、種の進化において空白となっていた鍵となる段階を埋めた。新華社が伝えた。

今回の5億2000万年の歴史を持つ章氏麒麟蝦化石は、雲南省澄江動物群から発見された。中国の古代の神話に登場する麒麟のように、さまざまな動物の形態的特徴が同時に備わっている。麒麟蝦の体の節、硬い殻は現在の蝦に似ている。頭には目が5つあるが、これは当時海洋に棲息していた別の動物、オパビニアの典型的な特徴だ。麒麟蝦にはさらに太く短い前脚があり、しっかりと握ったり、挟んだりすることでエサを捕獲し、この点はカンブリア紀の人気動物、アノマロカリスにも似ている。
研究チームは各種技術的手段を用い、麒麟蝦の化石の詳細な進化の分析を行った。その結果、麒麟蝦の進化の位置が、アノマロカリスなどの生物が真の節足動物に進化する過渡期の種類であることが分かった。麒麟蝦の発見は、節足動物の起源について探る上で欠けていた鍵となる段階を補った。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年11月6日
「中国天眼」の一般公開実現の可能性?
ちょっと足休めしながら、街灯でスマホ充電はいかが? 湖北省
蘭州牛肉麺博物館がオープン 甘粛省
施工大詰め 中国初の海を跨ぐ高速鉄道が近く完成
電柱が真ん中で切れてる?背後の風景に溶け込ませたビックリ絵画
カバー距離最長!南京地下鉄全線がモバイル5G対象エリアに …
【ぶらり北京】ローカルフードとカワイイ雑貨をゲット!前門編
抗いがたい魅力たっぷりのグルメの数々 第3回輸入博
7日に「立冬」 風冷たくなり本格的な紅葉シーズンに
天津濱江道にソーラー充電可能なスマートベンチが登場