陝西省宝鶏市馬頭灘林業局の職員はこのほど、赤外線カメラが、オナガゴーラルをとらえていたことを確認した。同保護林でオナガゴーラルの姿が確認されるのは約30年ぶりのこととなる。新華社が報じた。

オナガゴーラルは中国の国家2級保護動物に指定されているほか、国際自然保護連盟(IUCN)の絶滅のおそれのある野生生物のレッドリストに登録されている。オナガゴーラルが保護林区で確認されたことで、秦嶺山脈西部の生態環境が日に日に改善しており、野生動物保護の面で成果が上がっていることが裏付けられた。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年2月24日
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 福…
華麗なジャズダンスで話題集める農村の11歳少女 江蘇省
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネ…
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影…
中国語が国連世界観光機関の公用語に
スターバックス、上海初の「手話店舗」の営業スタート
ファーウェイが新機種のスマホ発表、自社OSにアップグレー…
もうすぐ元宵節!山西省ならではの元宵団子が人気に!
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 …
桜咲き乱れ、春爛漫の貴州省錦屏県