日本は非現実的な幻想を抱いてはならない (2)
次に、中日の力の逆転は大きな趨勢であり、負け惜しみの心理を抱いて向き合っても、無用な面倒を自ら引き起こすだけだ。中国周辺で徒党を組み、いわゆる「戦略的外交」の推進に拍車をかける、あるいは悲痛な表情を浮かべ、スローガンを叫び、世論を惑わすといったやり方も徒労に終わるだけだ。中華民族が好きなように虐げられた時代はすでに過ぎ去り、もう戻ってはこない。釣魚島をめぐる中日間の対決は(武侠小説の)郭靖が降龍十八掌で梁子翁の野狐拳と戦ったように、日本が慌てふためき敗走する以外にないのである。
最後に、日本側は現実に即さぬ幻想を抱いてはならない。人、信無くば立たず。釣魚島の領有権争いの存在を認めず、中日間に係争棚上げの共通認識があったことを認めないのでは、日本側に問題解決の誠意があると信じさせることはできない。過ちを犯したら認めなければならず、過ちを犯したら代償を支払わなければならないのである。その場をしのぎ、過去に戻ろうとしても無駄だ。もちろん、日本側は現在の状況の下で、引き続き中国など周辺国との協力を推進し、経済的利益を得ることを期待しては、なおさらにならない。日本側が現在すべきは、大きな視野と勇気をもって、歴史を直視し、態度を改めて実際の行動を取ることで、両国関係の健全な発展に影響をあたえるこの障害を取り除くことである。
日本社会の右傾化は日増しに明らかになっている。これには深い歴史的、現実的原因があり、釣魚島問題にも複雑な要素を増やした。日本の近現代史を俯瞰すると、明治維新であれ、第2次大戦後の急速な復興であれ、日本は頭を割られて流血するほどの痛い目に遭って初めて、改心することを知り、少しはまともな性格になるのである。したがって、この闘争は並外れて困難なものとなる。これは主権と権益を維持する闘争であり、それ以上に「心理的に攻め立てて、敵の闘志を打ち砕く」闘争である。われわれは団結できる全ての力を団結する必要がある。これには日本国内の見識の高い者も含まれる。われわれは時と勢いがわれわれの側にあることを認識し、戦略的不動性を保ち、急がず焦らず、果敢に、強靱に闘う必要がある。もちろんわれわれは、なおさらに自国の事をしっかりと達成し、大国となる必要がある。中国が強大になればなるほど、勝利は早く訪れる。(編集NA)
「人民網日本語版」2013年9月10日