北京の紫禁城は2020年に創建600周年を迎える。故宮博物院の単霽翔・院長は4日、北京で、南唐時代の宮廷画家・顧■中(■は門がまえに厷)が描いた画巻「韓熙載夜宴図」の特別展、中国北宋の都開封の都城内外の賑わいを描いた画巻「清明上河図」の特別展を来年開催することを明らかにした。中国新聞網が報じた。
「韓熙載夜宴図——歴代人物画作品展」は、来年5月に、故宮の午門正殿と東西雁翅楼展示ホールで開催される。同画巻で顧氏は、韓熙載の複雑な心境を描き出している。故宮博物院は、「揮扇仕女図」、「韓熙載夜宴図」、「采薇図」、「蕭翼賺蘭亭図」などの貴重な作品を収蔵しており、人物画の收藏の面では優位性を誇る。同特別展は「韓熙載夜宴図」を中心に、中国の歴代人物画の発展の様子が系統的にまとめられて展示される。「韓熙載夜宴図」は、11年秋に北京の武英殿書画館の「故宮が収蔵する歴代書画展」で展示されて以降、一般公開されていない作品となる。
15年に展示され、入場を待つ人が長蛇の列を作り、故宮の中を疾走する様子を表した「故宮ラン」という流行語まで生んだ「清明上河図」は、「韓熙載夜宴図」のタスキを受けて20年9月に展示される。「清明上河図」は、歴代風俗画作品展と同じく、午門正殿と東西雁翅楼展示ホールで展示される。宋の時代は、中国風俗画製作が最も盛んな時期で、中でも張沢端が描いた「清明上河図」が有名だ。この画巻では、伝統的中国画の技法・散点透視法を使って、中国の12世紀北宋の時代の都の東京開封府(現在の河南省開封市)の城内の社会各層の人々の暮らしぶりを描いている。(編集KN)
「人民網日本語版」2019年3月8日
「最強の脳」を持つ西安駅乗車券販売員 記憶を頼りに全国…
武漢のチューリップが満開に 花の海で戯れる市民たち
新天地をそぞろ歩き、「設計フェスティバル」を満喫 上海
雪の大地に描かれた美しく鮮やかなアート作品 内モンゴル
中国の写真家が撮影した幻想的なオーロラによる「光の舞」
北野天満宮で「梅花祭」、艶やかな舞妓も登場
全国両会の記者がVRゴーグルで生中継 北京
中日共同開発のスマートヘルメット、東京マラソンで初使用
各種「世界一」を記録する幅300メートルの「横向き摩天楼…
日本の美しさ伝える「2018訪日中国人観光写真動画コンテ…