外交部(外務省)の華春瑩報道官は24日の定例記者会見で「中国側は米側が中米科学技術交流の制限という間違ったやり方を止め、人類の科学技術の進歩を促進するために中国側と共に努力することを望む」と述べた。
【記者】米シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)はこのほど発表した報告書「戦略競争時代の科学研究協力」で「米国が『国家安全保障』を理由に中国との科学研究協力に制限を設けているのは冷戦思考の延長だ。米政府は民間セクターや大学研究機関との協力を強化して、科学研究の開放と国家安全保障とのバランスを確保すべきだ」とした。これについて中国側としてコメントは。
【華報道官】米政府の対中科学研究協力制限に米科学界が懸念を表明したのは、これが初めてではない。少し前に米国の60の科学組織が公開書簡を発表し、外国の科学研究者をしめつけたり、国際科学協力を妨げる行為を止めるよう米政府に呼びかけた。米国立科学財団(NSF)の統計によると、中米は互いに国際共著論文の最大の相手国であり、相互依存度は他のどの国をも遥かに上回る。これは中米間の科学研究協力の強化が民意に添った、双方の共通利益にかなうものであることを示している。
外交部、中国との「分離」はチャンスや未来との分離
世界インターネット大会閣僚級サミットフォーラムが開催
殲20、運20が長春の空に舞い 人民空軍創設70周年を祝賀
香港警察 暴徒による手製爆弾の使用を初確認
日本の台風被害に中国の外交部が哀悼の意
中共中央対外連絡部長が語る中国共産党の対外交流
国際宇宙会議の中国欠席の原因 米国のゼロサム思考を露呈
国際宇宙会議に中国が欠席 外交部「米側はビザ問題を武器…
中国空軍航空公開イベントの現場が示す強国興軍の新たな航跡