商務部(省)のウェブサイトによると、中国の実行ベース外資使用額は今年1月、前年の発展の流れを維持し、前年同期比4.6%増の916億1000万元(1元は約16.4円。ドル換算では同6.2%増の134億7000万元。銀行、証券、保険分野を除く。以下同)だった。
産業別に見ると、第3次産業の実行ベース外資使用額は同11%増の684億6000万元で、中国の実行ベース外資導入額の74.7%を占めた。うち卸売・小売業は同27.2%増、宿泊・飲食業は同71.5%増、レンタル・ビジネスサービス業は同49.8%増。
供給元を見ると、香港地区の実行ベース投資額(自由港経由の投資データを含む。以下同)は同11.3%増、台湾地区は同32.9%増、日本は同27.6%増、EUは同11%増。
地域分布を見ると、中国東部の外資導入額は同3.5%増、中部は同16.7%増、西部は同24.2%増。全国31省(区・市)のうち22省(区・市)がプラス成長を達成した。(編集YF)
「人民網日本語版」2021年2月25日
専門家、「中国の感染状況は年末までにはコロナ前状態に回復の…
中国の隷書金貨が「コイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 福…
華麗なジャズダンスで話題集める農村の11歳少女 江蘇省
フォーブス中国、2021年度「最も傑出した中国の女性ビジネ…
こんなモクバンはいかが?エサを食べる野生パンダの近距離撮影…
ファーウェイが新機種のスマホ発表、自社OSにアップグレー…
もうすぐ元宵節!山西省ならではの元宵団子が人気に!
「春の遠足」にやって来た?シナウスイロイルカ2頭を確認 …
桜咲き乱れ、春爛漫の貴州省錦屏県