
3月14日、黄砂の襲来で町全体が濃い黄色にかすんだモンゴル・ウランバートル市内の様子(撮影・阿斯鋼)。
モンゴル非常事態総局の15日午後5時の発表によると、2日間にわたる激しい砂嵐や暴風雪による死者が10人に達した。また11人が依然として行方不明のままとなっている。新華社が報じた。
13日以来、モンゴルの一部の地域では、風速20‐24m/sの強風となり、瞬間最大風速は30‐34 m/sに達した。北部の地域では、暴風雪となり、雪に氷が混ざる悪天候となった。またゴビ草原エリアでは激しい砂嵐となった。首都ウランバートルも14日に激しい砂嵐の襲来を受けた。
激しい砂嵐や暴風雪の影響で、モンゴルのアルハンガイやドンドゴビなどの県では死者10人が報告され、590人が一時行方不明になった。15日午後5時の時点で、579人の安否が確認されたものの、11人の行方は依然として不明のままとなっている。死者10人には、5歳の子供1人が含まれていた。
また、激しい砂嵐により、移動式住居ゲル58張り、家屋121棟、柵やフェンスなどが損壊し、家畜数千頭が行方不明になった。東部地域では、一部の送電線が破損し、停電も発生している。(編集KN)
「人民網日本語版」2021年3月16日
瓦礫からの再生 写真でみる東日本大震災被災地10年間の復興…
雄安新区の白洋淀埠頭リニューアル工事が間もなく完成 河北省
子育てにパパも参戦!武漢市の幼稚園や小学校にパパ送迎デー …
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
新疆の図書館、電子社会保障カードで本を無料貸出
中国競泳選手権で楊浚瑄選手がアジア新記録達成
北京に黄砂襲来!PM10が1立方メートルあたり500超え…
ふわふわでカワイイ!日本和歌山県白浜で飼育されている赤ち…
上海初の新エネ車バッテリー交換ステーション 20秒で完了
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置