中国国務院共同対策メカニズムが26日夜に発表した「新型コロナウイルス感染症に対する『乙類乙管』実施に関する全体案」は、中国と海外との人員往来管理を最適化している。中国へ渡航する場合、入国前48時間以内のPCR検査で陰性であれば、税関に提出する健康申明カード(健康説明書)にその旨を記載して、入国することができるようになり、「健康コード」の取得も不要となった。検査で「陽性」が判明した場合は、陰性になってから中国に向かうことができる。また、渡航者全員を対象に行われていたPCR検査と、隔離措置も撤廃される。健康状態が正常で、税関の一般検疫で異常がない場合、中国国内で通常の活動ができる。「一つの航空会社が一つの国につき、一路線で、一週間に一フライトに限る」という制限や搭乗率制限など、国際旅客便に対する制限も撤廃される。各航空会社に対しては今後も、機内での新型コロナウイルス対策を求め、乗客に対してはマスクの着用を義務付ける。また、操業・企業活動、ビジネス、留学、親戚訪問などのために中国を訪問する外国人を対象としたビザ取得の便宜も図るとしている。海路や陸路の通関地からの入国に関しては、段階的に再開し、中国人の海外旅行については、海外の感染状況や各面のサービス保障能力を見ながら、秩序に基づいて回復させていくという。(編集KN)
「人民網日本語版」2022年12月28日
寒い冬もへっちゃら!可愛らしいジャイアントパンダ 四川省
氷点下42.2度!「中国で最も寒い町」で今冬の最低気温をマ…
愛に溢れたカスタムメイド!孫娘に手作りバッグ作るおばあちゃ…
聴覚障がい者の「就職の夢」叶える様々なカリキュラム 福建省…
2024年パリオリンピック・パラリンピックのマスコットが発表
現代ミュージアム「M+」で草間彌生特別展が開催 香港特区
第17回阿爾山氷雪フェスティバルが開幕 内蒙古
景気回復目指したキャンペーン展開する重慶市
新成昆線が全線開通 成都‐昆明間の所要時間が約7時間に短縮
老門東景勝地に大型干支ランタン「文学福兎」が登場 江蘇省…