世界の難局において注目される「中国の治」

人民網日本語版 2019年12月23日15:49

環球時報傘下の環球世論センターは21日、「世界の難局 中国の治」と題する2019年国際世論調査報告を発表した。環球世論センターによる8回目の国際世論調査だ。今年11月20日から12月3日にかけて、環球世論センターは五大陸17カ国(中国、米国、英国、フランス、ドイツ、ロシア、スペイン、ウクライナ、日本、韓国、インド、インドネシア、カザフスタン、エジプト、ケニア、南アフリカ、オーストラリア)で無作為抽出調査を実施した。主要な新興国、中国周辺の重要国、世界の主要国、途上国をカバーするように対象国を選んだ。調査の結果、過去1年間の世界情勢の変化を、世界の多くの人々は明らかに感じ取っており、新興国で特に顕著であることが分かった。また、中米関係は現代世界で最大の影響力を持つ二国間関係であり、経済貿易摩擦や香港問題からも双方間の複雑なインタラクションが見てとれる。環球時報が伝えた。

■グローバル・ガバナンスをリードするのはどの国か?

現在世界情勢は「過去百年なかった大変動」の中にある。「世界の難局 中国の治」報告では、昨年の調査と近い結果となった項目があった。今年の世界情勢の変化を多くの回答者(82.8%)が明確に感じ取っていたということだ。このうち、世界に「覆るような変化」が生じたとの回答は15.1%、「著しい変化」が生じたとの回答は4割近く、「ある程度の変化」があったとの回答は28.4%で、「変化はなかった」や「分からない」との回答は1割足らずに過ぎなかった。

世界の経済と政治の変化に対して、新興国は先進国よりも明らかに敏感だ。世界情勢に明確な変化が生じたとの回答は新興国で87.3%だったのに対して、先進国では76.8%だった。国別では、世界情勢の明確な変化を最も感じているのは中国(94.6%)で、ケニア(93.7%)やインドネシア(92.1%)などが続いた。米仏日など先進国の多くは17カ国の平均水準(82.8%)を下回った。

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

| 写真記事