センザンコウが新型コロナウイルスの潜在的な中間宿主であり、類似度が99%に達するとした最近の研究を受け、中国工程院の陳煥春院士は自らの考えを述べた。中国新聞網が伝えた。
陳氏によると、新型コロナウイルスには多くの中間宿主が存在する可能性がある。センザンコウから分離されたウイルスと人に感染したウイルスの配列の類似度が99%に達している。これは一つまたは複数の遺伝子断片もしくはすべてのゲノム配列の類似性の可能性がある。もし全ゲノム配列の類似性が99%にのぼれば、大きな意義がある。中国科学院武漢ウイルス研究所の石正麗氏は、現在の新型コロナウイルスは雲南省に生息するコウモリのコロナウイルスの全ゲノム配列との相同性が96%にのぼることを確認した。もしセンザンコウが99%に達するならば、参考になる価値がより高い。しかしいずれにしても、この発見は野生動物の飼育を減らし、さらに食用を回避することへの注意を促している。人類が現在まで発見している新たな感染症のうち78%が野生動物と関連しているか、野生動物由来だ。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年2月11日
インターネット活用し、休校しても勉強続ける学生たち 新彊
湖北省襄陽市の警察がイラストで新型肺炎感染予防策を紹介
「仕事再開待ち」84% デリバリー・運転手は半数が再開
武漢火神山医院が完成、正式に引き渡し
日本の川崎市からマスク8万枚が友好都市の瀋陽に届く 遼寧省
湖北省の武漢市金銀潭病院から患者37人が退院
武漢の臨時医療施設で治療に当たる医療従事者の日常
真面目に食べよう?「試験会場スタイル」の東方航空公司社員…
中国企業、新型肺炎で休業中の人に「仕事をシェアリング」が…
隋文静/韓聡組、フィギュア4大陸ペアで史上初の6個目の金…