研究によると、一日に6回から10回手を洗えば、コロナウイルスの感染リスクを3分の1減らせるという。英紙「デイリー・テレグラフ」サイトの報道を引用して新華社が伝えた。
ロンドン大学のユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者が冬季3シーズンにわたり成人1633人を対象に追跡調査・研究を行った。参加者は日常的に手を洗う習慣があり、研究者が鼻の奥から綿棒でサンプルを採取して、参加者がコロナウイルスに感染すると風邪の症状が起こることを確かめた。
研究の結果、1日に6-10回手を洗う人は、手を洗う回数が少ない人に比べて感染リスクを36%引き下げられるとわかった。
手を洗う回数が10回を超えても、リスクがより低減するわけではなかった。専門家は、「こうした研究結果からわかるのは、手洗いは新型コロナウイルスを含むウイルスの感染予防に有効だということ」と述べた。
この研究成果は英国誌「ウェルコム開放研究」に掲載された。「定期的に手を洗えば季節性のコロナウイルスの個人の感染リスクを低減できることが、初めて実証された」という。(編集KS)
「人民網日本語版」2020年5月23日
巨大キリン現る!幼稚園そばのポンプジャックが可愛いキリンに…
文武両道なり!名門大学院への進学止め、女性特殊部隊隊員に
タマネギ1トンを「元カレ」に送りつけた女性
WHO、「120種類以上の新型コロナウイルスワクチンを開発…
マカオの新型コロナウイルス感染者45人が全員退院し、「感染…
口元より手元が大事?日本で口紅販売量減少し、ハンドクリーム…
全国両会代表たちの宿泊場所を見てみよう! 北京市
パンダのタンタンが貸与期限で中国に返還へ 日本神戸王子動…
中国とロシアを結ぶレトロな列車がネット上で話題に 60年…
城壁テイストアイスが話題に!陝西省西安市の西安城壁