
室内から室外へ出た時や室外から室内に入ったとき、マスク内部には水蒸気が発生して湿った状態になってしまいやすいが、ほとんどの人はそうした湿った状態のマスクがウイルス予防効果に影響を与えるとは思ってもいないだろう。感染症専門家は、「マスクは、主に静電気でウイルスやエアロゾルを吸着するため、マスクが湿ってしまうと、その静電気による吸着作用が消失してしまい、本来のウイルス予防効果が失われてしまう。そのため、マスクが湿ってしまったら、速やかに新しいマスクに交換した方が良い」とアドバイスしている。
また、「マスクを着用する前や取り外した後は、手を清潔に洗って、マスクの表・裏を確認すること。表裏両面を使ってはいけない。またマスクを8時間以上続けて着用することは避け、外出する際には、予備のマスクを携帯したほうがいい」とした。(編集KM)
「人民網日本語版」2021年1月26日
彼のロン毛はファッションではなく白血病の子供に寄付するため…
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
山東省のスーパー、エスカレーターの手すり消毒に「点滴」方式…
化学方程式を使って生徒の評価コメントを書いた担任が話題に …
中国白酒の英文名称を「Chinese Baijiu」に変更…
北京動物園の27歳の雌パンダ「吉妮(ジーニー)」が病死
「唐菓子」を再現した美しいお菓子が人気に 陝西省
四川料理に魅了された英国女性 20年間で200種類以上…
コロナ対策でステイホーム続く市民に野菜と果物の自販機が人…
山東省の金鉱爆発事故 作業員11人が14日ぶりに救出