中国国家統計局が発表した統計によると、1‐8月期、社会消費財小売総額が前年同期比18.1%増の28兆1224億元(1元は約17.1円)に達した。2年間(2019年と2020年)の平均増加率は3.9%となった。中国全土のオンライン小売総額は前年同期比19.7%増の8兆1227億元だった。アップグレード商品の消費が比較的活発になっている。中国青年報が伝えた。
社会消費財小売総額は8月、前年同期比2.5%増の3兆4395億元だった。2年間(2019年と2020年)の平均増加率は1.5%となり、7月に比べて2.1ポイント低下した。前月比は0.17%増だった。1‐8月期、社会消費財小売総額は前年同期比18.1%増の28兆1224億元に達した。2年間(2019年と2020年)の平均増加率は3.9%となった。
経営機関の所在地を都市部と農村部に分けて見ると、8月、都市部の消費財小売総額は前年同期比2.3%増の2兆9950億元だった。一方、農村部は前年同期比3.4%増の4445億元だった。消費ジャンル別に見ると、商品の売上高は前年同期比3.3%増の3兆939億元だった。飲食関係の売上高は前年同期比4.5%減の3456億元だった。 (編集KN)
「人民網日本語版」2021年9月26日
甘粛省の大学、1日300キロのご飯・おかずを節約
横琴で居住証関連手続を行ったマカオ地区住民が7千人以上に …
英企業が「国別疲労度」ランキング発表 シンガポールが首位で…
デルタ株対応の中国製不活化ワクチンの前臨床研究が終了
群れに見捨てられた生後6日のアジアゾウの赤ちゃん保護 雲南省
パパのウルトラマンコスプレが一瞬で見破られてしまったその理…
モクセイが開花し上海に甘い香り漂う 昨年より63日遅れ
中国、CO2からデンプンへの合成を世界で初めて実現
コミュニティの高齢者向けに「幸福食堂」がオープン 上海
秋の黄河河口で眺める「赤い海辺」 山東省東営