
世界的に有名な市場調査会社イプソスはこのほど、世界の幸福度指数に関する調査報告書を発表した。その結果によると、調査対象となった32ヶ国の平均値を見ると、成人の約4分の3近く(73%)が「自分は幸せだ」と考えていることがわかった。調査を受けた国の中で、幸福度が最も高かったのは中国で91%、以下、サウジアラビアの86%、オランダの85%、インドの84%、ブラジルの83%が続いた。
米国は76%で14位、日本は60%で29位。韓国は57%で31位、最下位はハンガリーの50%だった。
同報告書は、「平均値を見ると、中所得国(世界銀行の定義に基づく)の幸福感が高所得国よりも明らかに上昇した」と指摘。イプソスが2011年に幸福感の追跡調査を開始してから、今回は中所得国の平均レベルが初めて高所得国を上回った。
韓国・聯合ニュースの報道によると、韓国の回答者で「自分は非常に幸せ」または「かなり幸せ」と答えた人は57%にとどまり、他の人は「あまり幸せではない」または「少しも幸せではない」と答えたという。
韓国の幸福度指数は前年並みだったが、10年前の62%に比べると明らかに低下しており、32ヶ国の平均値の73%を大きく下回った。韓国は「人生の意義」についての満足度が34%、「物質的な豊かさ」の満足度が39%で、いずれもかなり低い水準だった。
また韓国で「助けが必要な時に頼れる親戚や友人がいる」とした人は61%で30位になり、韓国より低いのは日本の54%とブラジルの58%だけだった。(編集KS)
「人民網日本語版」2023年3月20日
カラフルな春の景色広がる千鳥湖の島々 浙江省淳安
美しい田園風景を描く広大な梨の花 雲南省個旧
満開を迎えたコガネノウゼンの花で黄金色に染まった農村 広西…
仏アーティストJRによるビクトリアハーバーを「跳ぶ」巨大オ…
一生に一度は行くべき場所・西蔵
タイムトンネルのような地下鉄駅が市民に人気 重慶
全国66駅が香港に直結! 4月1日から広深港高速列車が6…
【中国グルメ探し】「包容力」ある山東省の人々のような料理…
広大な鳳堰古棚田で菜の花が満開に 陝西省漢陰
満開の花々の間を駆け抜けるS2線「長城号」 北京市