
台風2号(マーワー)は3日夜、温帯低気圧に変わった。NHKの報道によると、4日午前の時点で、大雨や川の増水、土砂崩れなどが原因で、2人が死亡、4人が行方不明になっており、35人が負傷している。また救援と捜索活動が現在も進められている。
経済産業省によると、今回の記録的な雨の影響で、3日夜から4日午前にかけて、関東や関西で停電や断水が多発した。また、新幹線が運休となるなど、交通機関にも大きな影響が出ている。東京‐大阪間、東京‐名古屋間の新幹線が一時運行を停止し、車内で10時間以上缶詰め状態となった乗客もいた。

在日本中国大使館が緊急速報
在日本中国大使館は上記の状況を受け、注意を呼び掛ける緊急速報を発表している。
日本では最近、地震も頻発しており、一部の地域では大きな揺れも観測されている。また、本格的な夏が近づき、台風シーズンにも突入している。在日本中国大使館は、在日中国人に、地震情報や天気予報、防災情報に細心の注意を払い、悪天候の場合はできるだけ外出しないように呼びかけている。また、現地で発表される防災関連の指示に従い、普段からリスクをチェックし、自宅の防災の備えや緊急時の避難方法などを確認するほか、川や海、山などには近づかないようにして、安全を確保するようにと呼びかけている。
緊急事態が発生した場合は、直ちに警察に通報し、中国大使館に連絡するよう呼び掛けている。
中国外交部(外務省)全球領事保護・サービス緊急時ホットライン(24時間)の連絡先は以下の通り。
+86-10-12308
+86-10-65612308
(編集KN)
「人民網日本語版」2023年6月5日
五星紅旗を掲げて表彰台に立った台湾地区のテコンドー選手
「氷の波」が岸に寄せる絶景 新疆・賽里木湖
中国の海洋掘削船用北部埠頭の運用がスタート 山東省
飛込W杯、中国が全種目で金9個を獲得 カナダ・モントリオール
パンダ「和花」と双子の弟「和葉」はまたも「留年」! 四川省
江西省や福建省の河川21本が洪水警戒水位超える
勤務を見守るカワイイ「お供」はフクロウのヒナ5羽
11日間から10時間へ、高速鉄道がもたらしたライチ産業へ…
カメラでリアルな中国伝える 東京で竹内亮ドキュメンタリー…
「ミニサイズ」提供する飲食店が増加 節約の新たな雰囲気づ…