2019年1月2日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>政治

中米両国にとって最良の選択は協力

人民網日本語版 2019年01月02日11:38

中米両国の国交樹立から40年となる2019年1月1日に、習近平国家主席とトランプ米大統領は祝賀のメッセージを交換した。習主席は「国交樹立から40年間にわたり、両国関係は幾度も困難を経験しながらも、歴史的な発展を遂げ、両国民に多大な利益をもたらし、世界の平和・安定・繁栄にも重要な貢献を果してきた」と指摘した。(文:賈秀東・中国国際問題研究院特別招聘研究員。人民日報海外版コラム「望海楼」掲載)

40年間にわたる中米関係の歩みが積み重ねてきた経験と教訓がわれわれに与える最大の啓示は、中米両国は「和すれば共に利し、争えば共に傷つく」ということだ。双方にとって協力が最良の選択であることは、歴史が十分に証明している。歴史、文化、イデオロギー、社会制度、現実的国情の異なる中米両国が、全ての問題で見解が一致することはあり得ない。だが両国は共通利益が溝を遥かに上回り、交流と協力が両国関係の主流となっている。

40年間にわたり、中国側も米側とつき合う過程で豊富な経験を積み重ねてきた。中国の改革開放事業の始動と中米国交樹立は同時に行われた。米国との建設的な協力関係の発展は改革開放の大局に寄与し、改革開放も中米関係の発展に多大な原動力と空間を与えた。

中米国交樹立という40年前の選択は正しかった。40年後の今日、中米関係はどの道を選ぶかという歴史的選択に再び直面している。中国の発展の勢いを見る時、米国には「強くなった国は必ず覇権を唱える」という歴史の論理を信奉する者、台頭する大国と守成する大国の「トゥキディデスの罠」を憂慮する者、中国を抑え込む「時を逃してはならない」と主張する者がいる。中国が自らの発展路線と社会制度を堅持するのを見る時、米国には対中「接触」政策を完全否定し、中米「切り離し」を主張し、中国に対して「新たな冷戦」を仕掛けようとする者がいる。近年の米政府による中国に対するネガティブな発言と行動はこうした論調に迎合するものであり、これを助長してもいる。

だが世界の大勢を押し止めることは結局はできないのであり、中米関係の発展という自らの論理も軽々にねじ曲げられるものではない。中米関係はすでに世界で最も重要な二国間関係となっている。今後40年間を展望すると、中米関係発展の良し悪しは両国の国運に関わり、世界とアジア太平洋地域の平和・安定・繁栄に関わる。ただ非衝突・非対立、相互尊重、協力・ウィンウィンの理念に従い、中米関係の前向きな発展を引き続き後押ししてのみ、中米両国は40年前の戦略選択に恥じることなく、さらに素晴らしい中米関係を子々孫々に残すことが可能となる。

戦略・安全保障分野では、中米は一方的ないわゆる「絶対的安全保障」ではなく、協調的安全保障を堅持し、共通の安全保障を確保すべきだ。全面的対立へ向かうことは特に防がなければならない。経済・貿易分野では互恵・ウィンウィンを堅持し、良い競争を確保すべきであり、「勝つか負けるか」のゼロサムゲームは捨てるべきだ。社会・文化レベルでは包摂性と相互参考を堅持し、交流・協力を増進すべきであり、発展路線や政治制度の違いが「生きるか死ぬか」の前途の争いにまで激化することは回避すべきだ。グローバル・ガバナンスのレベルでは、できる限り「共に話し合い、共に建設し、共に分かち合う」を成し遂げ、それぞれの比較優位を発揮し、さらに多くの国際公共財を提供すべきであり、互いの足をすくったり、引っ張ったりするのは避けるべきだ。

中米関係の発展が順風満帆であったことはなく、今後も嵐に遭うことは避けがたい。起伏に富んだ40年間の中米関係は、情勢が複雑であればあるほど冷静になる必要があること、摩擦が多く起きれば起きるほど戦略上の揺るぎなさを保つ必要があることを、くりかえしわれわれに告げている。将来に着眼すると、中国は志を変えることなく自らの発展の基礎を固め、国際的な発展空間と戦略的な融通の余地を積極的に開拓すると同時に、協調・協力・安定を基調とする中米関係を積極的に推進し、次の40年間の中米関係発展のために良好な基礎と雰囲気を築く必要がある。(編集NA)

「人民網日本語版」2019年1月2日

コメント

最新コメント