2018年6月11日  
 

中日対訳健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple新浪ツイッターFBLINE微信RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米メディアが中国の若者に広がるコーヒー文化ブームを分析

人民網日本語版 2018年06月11日13:18
米メディアが中国の若者に広がるコーヒー文化ブームを分析

スターバックスはこのほど、今後5年間で中国に約3千店を新規開店する計画を明らかにした。この数は、スターバックスが現在中国ですでに抱えている店舗数に匹敵する。米CBSニュース(電子版)の6日付報道を引用して参考消息網が伝えた。

中国で激増している中所得者層の間では、コーヒー人気がますます高まっている。中国のコーヒー消費量は、この4年間でほぼ2倍増となっており、コーヒーの輸入量も年間16%のペースで増加している。

上海にあるコーヒーショップのオーナーは、「この店の利用客は欧米文化の影響を受けた非常に若い人々が多い」と話す。このオーナーは、中国に来た当初はアップル社で働いていたが、その後、中国でのコーヒーブームに着目したという。

スターバックスは先ごろ上海の中心部に世界最大規模の店舗をオープンした。同店を訪れる客が作る行列は、時には道路にまで届く長さになることもあるという。スターバックスは、15時間ごとに1店舗、中国で新しい店を開いているが、強力なライバルもどんどん登場している。

現在、上海には約6500店のコーヒーショップがある。街角ごとにコーヒーショップがあるという想像は、もはや遅れていると言ってもいい。通りの両側に多くのコーヒーショップがひしめき合うように林立しているというのが現状だ。

コーヒー業界が今後成長する可能性はいまだ極めて大きい。中国人1人あたりの年間コーヒー摂取量は、わずか3杯だからだ。国際市場調査のユーロモニター・インターナショナルが取りまとめた統計データによると、国民1人あたりの年間コーヒー摂取量は、英国が250杯、米国が353杯。だが、このような需要に加え、気候温暖化が世界のコーヒー供給にもたらすダメージも、コーヒ―業界に影響を及ぼしている。コーヒー豆の供給は減少し、消費価格は上昇の一途をたどっている。

上述のコーヒーショップのオーナーは、「中国は今後30年間で200万~300万トンのコーヒーを輸入することになるだろうが、現在世界の供給量は690万トンだ」と指摘した。

そこで疑問が生じることとなる。コーヒー消費量が急増した場合、果たして供給量は追いつくのだろうか?

この報道は、「ありがたいことに、中国にはまだ茶葉がある」という言葉でまとめられていた。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年6月11日

コメント

最新コメント