人民網日本語版>>社会・生活

【イラストで知ろう!イマドキ中国】 もう履いた?あいさつ代わりのズボン下

第10回

人民網日本語版 2019年10月23日14:06

秋雨と共に中国の北方地方では日に日に寒さが厳しくなりつつある。そしてこの時期に毎年必ずと言っていいほど話題になるのが「秋褲(ズボン下)」。いつから履くのか、いつまで履かずに我慢するのか、今回はそんな中国北方あるあるのズボン下事情について紹介していこう。人民網が伝えた。

ズボン下って何?

「秋褲(ズボン下)」とは中国北方でよく使われる呼び名で、寒い時期に毛糸やキルティングなどの布地で作られた保温下着やズボンの内側に履く、薄手の保温下着のズボンのこと。一般的に秋口から寒くなり始めの時期、ズボン1枚ではやや肌寒い場合に履く。もっと寒くなった場合は「保暖内褲(保温下着)」にグレードアップすることになる。

ズボン下論争の勃発

1980年代頃まで、ズボン下は秋口から冬場にかけての必須アイテムだったが、1990年代以降、中国がますます豊かになり、若い世代はますますファッショナブルになっていくにつれて、ズボン下に対する見方が次第に変わってきた。

それを決定づけたのが2008年にある雑誌編集者がテレビでズボン下は絶対履かない!という「持論」を展開したこと。それがネットなどで大きな話題となり、オシャレを自認する若者たちの間でズボン下を履かないという人が増え始めた。

こうした若者たちの反抗をよそに、母親たちはこの時期になるとまるで呪文のように唱えるのが「ズボン下は履いた?」という問いかけ。ネットでも毎年そんな母親たちの問いかけに対する様々なネタ話や中国全土の「ズボン下前線」まで登場するようになっている。

結局のところ、ズボン下を履くかどうかは個人次第。今では目立ちにくい薄手で保温性の高い下着も多く、「ズボン下」と呼ぶには気の毒なファッショナブルな下着も多い。実際、ここ数年の盛り上がりを見る限り、ポイントはズボン下を履くか履かないかという点ではなくなり、すでにみんなが好む一種の「季節ネタ」に昇華してしまっている(文・イラスト・玄番登史江、王暁霞)。

イラストで知ろう!イマドキ中国

人民網ではもっと身近なスタイルで今どきの中国を読者の皆さんに知ってもらうため、「つるにはまるまるむし爺さん」と「へのへのもへ郎」、「へめへめくつ美」の3人が流行語やカルチャー、時事問題など幅広いジャンルにおける「イマドキ」を紹介。中国ってこんな国なんだ!と興味を抱き、理解を深めるきっかけにしてみてください。

「人民網日本語版」2019年10月23日 

関連記事

おすすめ写真

コメント

ランキング