小栗所長は、「第1回輸入博は企業のイメージアップやブランドの認知度向上で優れた役割を果たしたことから、今年2月19日に東京で第2回輸入博のプロモーションイベントを行うと、その1ヶ月後に、ジェトロには企業282社からの輸入博参加申し込みが寄せられた」と説明した。
第1回輸入博に出展した日本企業は、「輸入博は世界で初めて輸入をテーマにした国家級博覧会で、『世界から買い、世界へ売る』プラットフォームであり、レベルは高く、カバー範囲が広く、普通の専門的展示会では比較にならない」などと口々に賞賛した。こうした企業は出展資格を得たことを光栄に思い、「五輪参加資格を得たハイレベルのスポーツ選手になったような気がする」としている。輸入博に出展しなかった企業は同業他社のこうした評価を耳にして、第2回輸入博では争うように申し込みをした。
ジェトロは主に中小企業の誘致と企画を担当し、中小企業の出展申し込み手続きなどをサポートした。大企業の多くは第1回に出展して手続きをよく理解したため、第2回は自ら申し込みをする方法を選び、ジェトロのプラットフォームは利用しなかったという。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年11月7日
美しさに酔いしれる曽家山の秋 四川省広元市
TV番組出演で郎朗の妻のメークが話題、ナチュラルメークが好評
驚異の0.683秒!ルービックキューブ中国記録を7歳男児が…
甲骨文字を解読できたら1文字150万円の懸賞金!中国で話題…
「安義夜巷」が開業、週末の「ナイトタイムエコノミー」スポッ…
アジア最大の豪華カーフェリー「中華復興」号が正式に引き渡…
長沙の人気レストランがレッドドット・デザイン賞の最高賞を…
大疆農業、新型植物管理ドローンを発表
中国国家文物局「首里城の火災は中国の文化財防災にとっての…