世界保健機関(WHO)は2月21日に発表した文書の中で、SARS及びMERS(中東呼吸器症候群)の研究や経験によると、食べ物を通じコロナウイルスの感染が広がることはないと指摘した。現段階ではウイルスが果物、野菜、肉類などの食品の表面で生存できることを証明する研究はなく、また「汚染」された野菜、果物を食べて新型コロナウイルスに感染したというケースもない。新型コロナウイルスの主な感染経路は飛沫感染と接触感染で、過度に恐れる必要はない。人民網が伝えた。
新型コロナウイルスは熱にに弱く、56度の環境であれば30分で不活になる。お湯や炒め物の温度は往々にして100度かそれ以上に達し、ウイルスはたちまち死滅する。中国人の食習慣でよく用いられる高温調理は、ウイルスを撲滅する最良の「武器」だ。果物の衛生問題についても懸念する必要はない。ミカンやバナナなど多くの果物は表皮があり、ウイルス侵入を防ぐことが出来るからだ。リンゴやナシなどは食べる前に皮をむき、水で洗ってから食べるのが望ましい。感染対策期間中は、火を通した温かいものを食べ、食物繊維やビタミンが豊富な新鮮な野菜、火が通りやすい肉類などの食材を選ぶべきだ。寿司、刺し身、ゆでた鶏肉の冷製料理など冷たい食べ物を食べるのを減らすか食べないようにする。出処が不明な食品や家禽や肉類製品の購入を避ける。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年4月20日
まるで「滝」のように咲き誇る花々 江蘇省南京玄武湖畔
まるでカラフルなスカート!美しい棚田広がる
クレヨンしんちゃん父・野原ひろし役の声優死去 享年55歳
自宅のない人に県立武道館を一時滞在場所として開放 日本横浜市
湖北省武漢雷神山医院 最後の入院患者たちが転院
秩序だった回復見せる天津のナイトタイムエコノミー
中国が開発した世界初の新型コロナ不活化ワクチン、臨床試験…
3Dプリントの公衆トイレが南京駅に登場 大気をリアルタイ…
中国在大阪総領事館が中国人留学生に「健康セット」 配布 …
園内に溢れる春景色 広西・南寧園博園