55基目となる北斗測位衛星が30日午後、東経110.5度の作業エリアでの軌道決定に成功した。これは中国の北斗衛星測位システムがグローバルネットワークの構築完成に向け、再び重要な一歩を踏み出したことを示している。経済日報が伝えた。
北斗の55基目の衛星は先月23日、西昌衛星発射センターから打ち上げられた後、5回の軌道変更及び8日間の長距離移動により、ついに3万6000キロの円軌道に入り地球の赤道上空に軌道決定された。北斗3号の最後の衛星の軌道決定成功は、飛行制御活動の終了を意味しない。今後の軌道上の飛行中、航天科技集団第五研究院の北斗開発チームは衛星運営サポートに全力で取り組み、半年毎に衛星の軌道上のコンディションを評価する。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年7月2日
杭州西湖でもご当地アイス発売!名所や伝説モチーフに 浙江省
6月に30センチの積雪 新疆
一度に4つの名物料理を堪能!思わず食べたくなる「黄沙拉橋・…
広州の自動運転車オンライン配車予約、1ヶ月目は利用無料 広…
日本が2023 年サッカー女子W杯招致を断念 残る開催候補…
世界初の高速鉄道防音トンネルが京雄高速鉄道で完成
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 ハイ、ポーズ!
まもなく父の日、パンダのパパにも特製プレゼント! 日本
ディズニーファンに朗報!香港ディズニーランドが営業再開
網易・京東など大陸部企業が香港で上場