全国政協委員で、中国北斗衛生測位システムプロジェクトチーフデザイナーの楊長風氏は北京市で21日、「北斗3号システムの最後のネットワーク構築衛星は6月にタイミングを見計らって打ち上げられる。世界の半数以上の国がすでに北斗システムを使用している」と述べた。中国新聞網が伝えた。
北斗システムは中国の現時点で最大規模の、カバー範囲が最も広い、性能要求が最も高く最も複雑な巨大宇宙システムだ。
楊氏は「北斗が初めて構築した3種の異なる軌道による混合衛星ネットワークには、独自色のあるショートメール通信もあり、衛星間リンクは衛星間相互接続、衛星・地上相互接続を実現したことは、『中国の知恵』を示した。北斗システムは20数年で海外衛星測位システムの40年の発展の道を歩んだ。北斗グローバルシステムの建設は2年間で、高密度打ち上げによるネットワーク構築、連戦連勝を実現した。世界の衛星測位の奇跡を起こし、『中国のスピード』と呼ばれた」と述べた。
楊氏はさらに「北斗システムはさらに測位・時報、衛星増強、精密測位、地上増強などの各種機能を一体化し、リアルタイムのメートル級、デシメートル級、センチメートル級の測位増強サービス能力を実現し、さらに「中国の精度」を提供した。北斗システムはすでに交通輸送、農業・漁業、減災・災害救助などの業界で広く応用されている」と指摘した。
「統計によると、中国のネットワークに接続しているスマートフォンのうち7割以上が北斗サービスを提供している。中国は国際協力及び交流を積極的に展開し、中国の北斗発展の成果を世界と共有している。すでに半数以上の国が世界範囲で北斗システムを使用している。今年の北斗グローバルシステムの完成後、利用者が世界のどの隅にいようとも、北斗は満足のいくサービスを提供できる」と楊氏。(編集YF)
「人民網日本語版」2020年5月22日
武漢のコロナ重症患者が回復し長江を泳いで横断、自己ベスト更新
WHO、「120種類以上の新型コロナウイルスワクチンを開発…
マカオの新型コロナウイルス感染者45人が全員退院し、「感染…
口元より手元が大事?日本で口紅販売量減少し、ハンドクリーム…
川蔵鉄道のラサ-林芝区間トンネル47本が全て貫通へ
WHO、「新型コロナウイルスは消滅しない可能性あり」
全国両会代表たちの宿泊場所を見てみよう! 北京市
パンダのタンタンが貸与期限で中国に返還へ 日本神戸王子動…
中国とロシアを結ぶレトロな列車がネット上で話題に 60年…
城壁テイストアイスが話題に!陝西省西安市の西安城壁