中国の「GDP1兆元都市」がまた陣容を拡大した。「GDP1兆元都市」とは、中国大陸部で通年の域内総生産(GDP)が1兆元(約16兆3千億元)以上になった都市を指す。2019年末時点で、1兆元を超えた都市は17ヶ所あり、上海、北京、深セン、広州、重慶、蘇州、成都、武漢、杭州、天津、南京、寧波(ニンポー)、無錫、青島、鄭州、長沙、仏山だった。人民日報海外版が伝えた。
このほど、泉州、南通、福州、西安、合肥、済南の6都市が、GDPが1兆元に達したと相次いで発表した。専門家は、「この素晴らしい『成績表』は、中国経済の持続的に好転する安定した状態を明らかにしただけでなく、第14次五カ年計画期間の中国経済の質の高い発展への信頼感を高めた」と述べた。(編集KS)
「人民網日本語版」2021年1月30日
湿った状態のマスクはウイルス予防効果に影響あり!
武漢大学、帰省する学生を対象に無料でPCR検査を実施 湖北省
北京市大興区、集中隔離観察対象者はペット同伴が可能に
彼のロン毛はファッションではなく白血病の子供に寄付するため…
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
山東省のスーパー、エスカレーターの手すり消毒に「点滴」方式…
いつ見ても、どんな姿もカワイイパンダ! 四川省九寨溝パン…
2021年春運、いよいよスタート
霧氷で覆われて独特な美しい風景広がる安徽省黄山
「25周年記念 るろうに剣心展」東京で開催 直筆原稿や原…